TMK117 McLAREN HONDA MP4-5/b-4 U.S.A. GP PHOENIX 1990 1/43


部品確認。わりと充実しています。バットマンデフューザーモデルですね。

バリ取り、ペパー掛け、仮合わせ前です。

サーフェイサーを塗りました。

バットマンデフューザーの製作。

白を吹きました。
白だと思ってて吹いてみたら、実はつや消し白だった。がっかり!最初からやり直しします。


取りあえず、底板は塗りました。

サスペンションの一部を取り付けて塗装しました。

フロントウイング翼端板をつや消し黒で塗りました。

サスペンションの残りの部品を塗装しました。

タイヤにマーキングを吹きました。

ホイールを塗装しました。

ラジエータを塗装をしました。

シートベルトは付属していませんでした。手持ちのパーツを使います。

リアウイングを組み立てました。

サイドミラーを塗装しました。

フロントウイングを取り付けるのを忘れていました。取り付けて再塗装しました。

液体マスキング剤を塗りました。

タイヤ完成。

リアウイング塗装(2回目)。

マスキングの型を取り、剥ぎ取りました。

蛍光レッドを塗りました。

失敗です。最初からやり直しです。塗装が厚すぎました。

サーフェイサーを塗りました。今度は最初からフロントウイングの翼端板を付けています。

白を吹きました。

やっと蛍光赤を入れました。

1回目のクリアを吹きました。

リヤウイングクリア塗装。

シートベルト取り付け。

2回目クリア吹きました。

ホイールデカール貼り付け。

サイドミラー取り付け、フロントウイング整流板取り付け。



クリアカウルを取り付け、ボディのデカールを貼りました。




リヤウイングのデカールを貼りました。

デカールが乾いたので、薄く1回目のクリアを吹きました。


リアウイングのデカールも乾いたのでクリアを塗装しました。

2回目のクリアを吹きました。

仕上げのクリアを吹きました。


ボディにつや消し黒を入れて仕上げました。


底板を取り付けて、前後のサスペンションの取り付けをしました。








タイヤとリヤウイングを取りつけて完成です。今回はなかなかの出来です。結構納得のいく出来ですね。




















このモデルは比較的作りやすいですね。良くできていると思います。
嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。
2009.04.13.売却
McLAREN HONDA MP4-5/b-4 AYRTON SENNA
1990 U.S.A. GP PHOENIX
S/N 5 2008.11.18.
|